自分は一般的なサラリーマンなので、自由に打てる時間には制限があります。
そんな中でどういう立ち回りをしているか紹介します。
たけおの稼働状況
休みは土日祝日だけです。
平日は仕事の状況にもよりますが、残業が多い会社なのであまり稼働はできません。
土日はかなり自由に時間を使わせて貰っています。土日の70%程度を稼働に当てているという感じですかね。
収支状況
収支 | ||||
2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |
1月 | – | -31,180 | 259,510 | 523,140 |
2月 | – | 244,890 | – | -10,160 |
3月 | – | 127,040 | 39,280 | |
4月 | – | 515,330 | 268,210 | |
5月 | – | 398,200 | 232,710 | |
6月 | – | -37,200 | 7,720 | |
7月 | 398,160 | – | 44,390 | |
8月 | 305,190 | 365,310 | 39,560 | |
9月 | 196,870 | 24,370 | -16,930 | |
10月 | -31,530 | -55,650 | – | |
11月 | 9,730 | 23,660 | – | |
12月 | 144,880 | -35,040 | 45,810 | |
合計 | 1,023,300 | 1,539,730 | 920,260 | 512,980 |
※2017/07/01-2020/2/20までの収支
※「-」の所は稼働なしの月
我ながら悪くない収支です。リーマンでも設定6は打てる!
状況別ではどうでしょうか。
状況別収支 | |
設定狙い | 3,631,910 |
ハイエナ | 353,400 |
パチンコ | 10,960 |
設定狙いメインですね。
ハイエナも結構頑張っているつもりだったんですがイマイチ成果が出ていません。
基本の立ち回り
グランドオープン・リニューアルオープンで高設定狙いです。
通常営業と比べると断然設定が入っています。なるべく同じ店に通って傾向を掴んで設定6を取れるように分析するのが自分の基本スタンスになります。
勿論グランドオープンでも出していな店はあるのでそこは見極めなきゃ駄目です。
ちなみに過去に行った店舗はこちら。
結構な数行ってますね。
行ったグランド・リニュ店 | |
ピーアークスタジオ-1 |
メガガイア 越谷大里
|
メッセ 竹の塚 |
メッセ 西葛西
|
アリーナ 岩槻店 |
グランパ小岩
|
キューデンアネックス西新井 |
サンラッキー 三ノ輪
|
ベガスベガス 新宿東南口 |
ガイアネクスト 花見川
|
DAS 蕨 |
ガイアネクスト 海神
|
楽園 南越谷店 | PIA柏 |
楽園 蒲田店店 | PIA上野 |
マルハン 新宿店 |
ガイアNEXT 越谷
|
エスパス日拓 赤坂見附駅前 |
ガーデン 所沢東口
|
キコーナ新宿三丁目店 | 123篠崎 |
コンサートホール北浦和 |
メッセ 荻窪
|
パーラーマイニチ聖蹟桜ヶ丘 |
スロットスタジアム 明大前店
|
ガイア 西船橋店 |
オリエントヴィーナスホール
|
ダイナム 西日暮里スロット |
メガガイア 東村山
|
エスパス日拓 高田馬場本店 |
メッセ武蔵境
|
オープン時期に実際に店舗に行ってチケットを確保したり打ったりしているので、どの店が優秀でどういった戦略が有効だったか全て言語化できます(チケットだけ取って打ってない店もありますけど)
今後このブログで通った店の当時の状況や攻略について話していく予定です。
もちろん自分が行った当時はイマイチでもその後出してる店たくさんありますので、指標の一つにしかならないと思いますが勝てる店の判断の精度は高いと思いますよ。
たくさんの店で設定6を取っているので。
色んな店に行っている分会員カードの数がヤバイですね…。
グランドオープンは会員カードを作ってチケットを貰うことがい多いのでこうなってしまいます。
公約取材や特定日などを攻めていた時期もあったんですが、イマイチ成果が出ず今の立ち回りに落ち着きました。土日は平日と比べると設定の状況が悪く人も多いため厳しいので。
(都内の有名店だとイベント日の並び人数が多いのに設定6が殆ど無いような店もあってキツかったです…)
次回以降は直近通っていたお店について書いていきます。
まとめ
- グランド・リニューアルオープンの高設定狙いがたけおの基本スタイル
- 過去通ったの店舗の話しや癖読みについて話していく
- リーマンでも設定6は打てる
- ファンシーな嫁の漫画は明日アップ予定