こんにちは。
たけおです。
ブログ村現在9位!
良かったらブログ村ボタンをタップして下さい!
僕がパチスロに復帰したのが2017年の7月。
丸3年が経過したのでここで特別企画。
今回は僕が2017年7月~2020年7月7日までの期間に勝った機種をランキング形式で紹介します。

たけおの勝っている機種ベスト7
7位:マイジャグラーシリーズ
+121,130円
7勝9敗
時給換算2,900円
7位はマイジャグラーシリーズです。
下手したらもう1年近く打ってないんですが、思ったより勝っていました。
僕のマイジャグの立ち回りの基本は後ツモ狙い。
ある程度回っている台のREG確率、ぶどう逆算確率を見てどちらも設定6以上の確率の場合だけ勝負します。
まあ、そんな台は滅多に落ちていないので、ここ1年くらいマイジャグを打ってないわけですね。
やはりマイジャグで勝つなら狙い台を絞って朝一から勝負するのがいいかなと思います。
僕がそれをやっていないのは、他に優先するべき台がある+マイジャグは競争率が高くて朝一狙い台を取るのが大変だからです。
これからも打つ頻度は低いと思います。
6位:沖ドキ
+132,890円
11勝13敗
時給換算2,080円
6位は沖ドキです。
この台は僕の中では珍しいハイエナがメインの台です。
設定狙いをしたのは過去1度だけ。
全台系の強い予想がついていた時に一度打っただけですね。
(その時の沖ドキは設定6っぽかったです)
ハイエナの仕方は別記事にもまとめているのでこちらをご参照下さい。
基本は朝2狙いです。
スルー回数狙いは天井の保険を絡めないと厳しいと思います。
沖ドキを嫌う専業プロの方も居ますが、自分は沖ドキは美味しい台だと思っています。
狙うライバルが少ないので。
選択肢の1つとして持っておくことを強くおすすめします。
あとこの台はマジで面白い。
個人的には5号機AT機の完成形の1つだと思います。
5位:バーサス
+167,770円
6勝5敗
時給換算3,450円
勝ちすぎです。
何でこんなに勝っているんだ…?
基本はバーサスゲーム中のハズレ確率で設定判別して、高設定ぽかったら閉店まで粘るという戦略です。
ジャグラーと違ってバーサスは設定の高低が見抜きやすいので、朝1から打つこともぼちぼちありました。
でもこの結果はできすきですね。
設定6の理論値よりも勝てているので。
ハナビと比べて設定の高低の判別も早く、機械割も高いのでこれからもお世話になることがあると思います。
頼りにしているぜ!バーサス。
(これからも上振れしてくれーw)
4位:ゴーゴージャグラーシリーズ
+186,430円
6勝10敗
時給換算3,440円
これは凄い!
こんなに勝っていたのか!
あんまり積極的に打つ台では無いんですが、やはり全国どこにでもあるのが魅力的な機種。
マイジャグと比べると機械割も低く、設定の判別も厳しいです。
故にライバルが少なくなるので、個人的にはマイジャグよりもゴーゴージャグラーの方が勝ちやすいかなと思っています。
朝から打つことは滅多に無いですが。
ちなみに収支がここまで上振れているのは、1回7800枚獲得の大爆発をやったからですね。
朝1からゴーゴージャグラーを打つことは滅多に無いですが、高設定が入る台の予想がついていたので勝負したら大爆発しました。
3位:アナザーゴッドハーデス
+844,490円
23勝30敗
時給換算4,080円
3位から収支が跳ね上がります。
ハーデスは僕のメインで打っていた機種です。
とにかく勝ちやすい台でした。
・高設定域の機械割が高い
・設定6が別格の挙動をするので看破しやすい
・設定6を使う店が多かった
そして何より重要なのが他のハイスペック機種(絆、初代まどか、番長3など)と比べてライバルが圧倒的に少なく、台選びが容易だったこと。
高設定ぽくても辞める人が多くて、後ツモもしやすかったです。
全台形になっていても辞める人いたくらいですから。
後ツモするために、他の台のヘルゾーン確定役を除いた初当たり回数と、GG開始時のステージは必ず把握していました。
万枚は2回。
どちらも推定高設定。
推定設定6で負けたことも勿論あります。
高設定を掴んでも負けるかどうかハラハラできるところも最高に楽しかったです。
やっぱりパチスロは勝つか負けるか分からないから楽しいと個人的には思います。
ハーデス撤去以降は自分の立ち回りも大きな影響が出ています。
2位:ミリオンゴッド神々の凱旋
+1,049,530円
27勝27敗
時給換算5,000円
凱旋もメチャクチャ打ちました。
収支も堂々の100万円オーバー。
時給5000円はかなり上振れしてそうです。
立ち回りの基本はハーデスと同じ。高設定狙いです。
ただし、凱旋は設定変更されていれば天井短縮の恩恵を受けることができるので、ハーデスと違って強気に攻めることができました。
設定変更さえされていれば初当たりまでの機械割103%は超偉大です。
(全台変更しない店は論外って考えでした)
その分高設定の看破難易度がハーデスよりも高く、押し引きが難しい機種でもありました。
裏天国確認できたら全ツッパ。
リプ3GSTOP確認できたら全ツッパ。
凱旋攻略は記事にもまとめているのでぜひ読んで下さい。
高設定の入る店で割り切った打ち方しないと勝てない機種かなと思っています。
凱旋も年内には撤去。
悲し過ぎます。
1位:押忍!番長3
+1,083,550円
23勝46敗
時給換算3,260円
やはり1位は番長3です。
基本は設定5狙い。
設定6が掴めればそれがベストなんですが、常駐で設定6を使う店を僕は見たこと無いので設定5狙いに落ち着きました。
番長3も凱旋と同じく設定変更で天井短縮+10%で初回対決の強制勝利の恩恵があるので朝1は強気に攻めることができました。
万枚は実に4回。
推定設定5は数えられないくらい打ってます。
もちろん設定5で大負けもありますが、総合すると勝ちやすい台かなと思います。
まあ、番長3が美味しかったのは絆があったからなんですよね。
絆に人が集中してくれていたお陰で番長3の台取りが容易だったので。
絆が無い今は番長3で勝っていくのは難しい所感です。
ライバルが増えすぎました。
あーまた設定5を打ちたいなあ。
まとめ
ハイスペック機の1発狙いでなんとかなっていた3年間。
頼りにしていた機種の状況が悪くなり苦戦している最近。
今後どうやって立ち回ればいいのかまだ模索中です。
淘汰されるのか、新しい立ち回りを見つけられるのか、エナに転向するのか…。
このブログでも発信していければと思います。

