こんにちは。
たけおです。
ブログ村現在11位!
良かったらブログ村ボタンをタップして下さい!
1位になりたいです!
苦しい状況のパチンコ店
エンタテインメントビジネス総合研究所とシーズは7月14日、パチンコ景気動向指数(DI)調査の結果をまとめた。
調査はホール企業を対象に年4回実施しており、業界の短期的な景気動向を示したものとなる。今調査の実施期間は6月11日~26日で、ホール企業81社から有効回答を得た。
ホール企業の収益や売上、粗利などを示す「全般的業況」については、▲93.5ポイント(前回比44.3悪化)と、過去最大の悪化を記録した。主な要因は新型コロナウイルス感染拡大による休業要請の影響で、3ヶ月後の見通しも▲65.9ポイントと厳しい数値となっている。
今回の調査では「新型コロナウイルスの影響と対策」についても聞いた。パチンコ店の感染拡大に関しては、3月の調査と比較し感染への懸念は大幅に減少。「低い」(51.9%)、「やや低い」(34.6%)の回答が8割を超えた。
今後の施策については、パチンコ遊技機購入費を「減らす」との回答が74.1%、パチスロ遊技機購入費も「減らす」との回答が70.4%となり、何れも7割以上のホール企業が遊技機購入費を削減する方針との結果となった。
また事業規模についても21.0%が「縮小する」と回答するなど、業界の厳しい現状を表す結果となっている。
引用元:グリーンベルト
要は集客に苦戦していて、利益が取れず今後は今までのような営業をすることは不可能だと言っています。
このアンケートを見ると多くのお店が新台入れ替えの頻度を少なくするようです。
利益が取れないなら新台の頻度を下げるのは当たり前かなと思います。
ここ数年で長期間使えた新台なんて殆ど無いので、無駄な費用から削ると言うわけです。
個人的にはよく分からん機械なんか買うよりも出玉で還元して欲しいですが…。
6月の設定状況は悪くなかった
自分が住んでいる東京に関して言えば、6月の設定状況は悪くなかったです。
むしろ良かったかな。
大手のホールの設定状況は比較的良好。
グランドオープンしたホールもあり、その対抗をしていたホールもありで美味しい状況でした。
ただ、客付きが良いのは一部のホールだけで、僕の家の近所のホールの稼働は絶望的な状況でした。
どうやって利益を取っているか分からないような店が多かったです。
大手のホールは身銭を切って客付を頑張っていたようです。
感染リスクがあって、尚且つ設定状況まで悪かったら誰も打ちに行かないですからね。
この状況は4号機撤去の時に似ている
この状況は4号機撤去の時に似ています。
4号機撤去後もしばらくは設定状況は良好でした。
エヴァまごころ、戦国無双とかは設定6がガンガン取れました。
でも、そんなのは長く持ちません。
4号機が無くなり儲けが無くなり、資金が尽きたホールからは設定6が消えました。
パチンコ屋も潰れまくりました。
そして多くの専業プロが死滅しました。
さてさて。
今回はどうなるんでしょうか。
個人的には、数多くのホールが潰れて残ったホールで再興していくんじゃないかなと思います。
4号機撤去の時もそうだったので。
現状もホールが潰れまくっていますからね。
あまり明るいビジョンが見えないですが見守りたいと思います。


旅行とか外食の方がヤバいんじゃないかな?
旅行はもう大手ですら潰れそうみたいだし。