こんばんは。
ブログ村のランキングが25位までいって嬉しいたけおです。
引き続き画面下のブログ村のボタンを押していただけると嬉しいです!
名機紹介シリーズ第2段です。
今回は5号機です。よろしくおねがいします。
2027
2007年発売。ART機。
5号機初期の名機。ARTで出玉を増やす変速スペック。
当時としては高純増の純増1.8枚のARTを搭載。ボーナス成立後のRTを利用して出玉を増やす検定の裏をとった仕様。
最大95%継続の赤7や、謎が謎を呼ぶストーリー等見どころが多い機種だった。
設定 | 初当たり | 機械割 (メーカー発表) |
1 | 1/99.3 | 97.80% |
2 | 1/98.7 | 99.30% |
3 | 1/98.1 | 101.90% |
4 | 1/97.5 | 104.60% |
5 | 1/96.9 | 107.30% |
6 | 1/96.4 | 116.00% |
2027の魅力
無名のメーカーであるJPSから発売さたにも関わらず2回の増産があった凄い機種。
この台が出た5号機初期はまだ完全な迷走機。
出てくる台も
なんじゃこのクソ台は~~!
というような台が多かったです。
参考までに2007年夏の新台を見て見るとこういうのとか
こんなのとか
なんだこれ
これはひどかった
殆どがノーマルタイプにRTが付いたような台だったんですよね。
そんな中で2027は純増1.8枚のART。
赤7さえ引ければ95%継続。
設定6の機械割116%
当時の5号機はほぼノーマルなのに設定6の機械割が106%くらいの台も非常に多く、そんな中で非常に完成度の高い台でした
謎が謎を呼ぶストーリーも魅力的でした。
特に4号機を打っていた自分からするとこういった複雑な仕組みの台を求めていたこともあって…
ノーマルも好きなんですが複雑なスペックを求めてた自分は2027を打ち倒しました。
ちなみにこの台はBGMも最高なんですよね。
バトルモード中のドブロフスキー戦、ケイ戦、エル戦どれも素晴らしいです。
2027の攻略
ハイエナができるような台では無いので2027で勝つなら高設定に座るしか無いです。
設定推測のポイントは
赤7確率 | |
設定1 | 1/1638.4 |
設定2 | 1/1365.3 |
設定3 | 1/1170.3 |
設定4 | 1/1024.0 |
設定5 | 1/910.2 |
設定6 | 1/819.2 |
赤7が公表されている中で一番大きな設定差になります。
2027は恐ろしいことに、赤7以外の設定差はふんわりとしか公表されていませんでした。
雑誌などに掲載されてる情報では
設定6のみ潜航モードによる継続率アップが優遇されているようだ!
これだけ…。
なので当時は、赤7以外で謎に連チャンしたら良さそう!といったアバウトな立ち回りをしていました。
でも当時は結構勝ててました。
4号機がギリギリ残ってたのでホールの状況がまだマシだったんですよー。
この台が出た1年後くらいにスロットが全く勝てないのでパチンコに移行しました(^o^;)
好きだった演出
魚雷発っ…待って敵潜水艦が見える!
ART確定。赤7の可能性も激高!赤7じゃなかったら泣いてよし。
♪さいは投げられた~~♪
ARTが1080ゲーム継続するとBGMが専用BGMに変わります。
1080ゲームくらいなら結構いけるんですよねー。
ART1500ゲーム継続で流れる専用BGMもあるんですがそっちは一回しか聞いたこと無くてどんな曲か全く覚えてないです。
2027の思い出
絶望しか無かった5号機初期。
そんな中で出できた凄い台でした。
新装2000円で赤7引いて2連で終わり熱くなって3万負けたのも良い思い出。
その日の夕方に4000枚出ている台があって、
この台はひょっとして今までの5号機とは違うかも
と思わせてくれたし、実際そうだった凄い台でした。
最近元気が無い2027シリーズですがそろそろ続編はいかがでしょうか?